2008年05月21日 14:10
トンボ玉体験・其の壱に引き続き、その後の経過の記録です。
相変わらず思い出したようにしか行かないので、全然上達していません。
むしろ、前回のを完璧に忘れてしまって・・・ (;´▽`A``
健忘症の進み具合の確認には持って来いですね~(笑)
4回め*ハート

前回の「点打ち」の応用で、点の真ん中をひっかいてハートの形にします。
刺しすぎず、優しく撫でるようにひっかくのがコツらしいのですが、口で言うようにはなかなかできない私です・・・(;´Д`)
5回め*点打ち

こちらも前回の「点打ち」の点増やしバージョン?です(笑)
前回の点が大振りだったのに対し、今回は小さな小さな点をいっぱい並べたり、大きな点の回りに入れたりと模様もかなり複雑になって来ました!
6回め*戦国玉

そして、更に更に点を点点店点・・・・・・と打ち続けたら、こんなん出来ました~(*´∇`*)!
これを「戦国玉」と言うらしいです。
小さい点を並べるのが超難しい~~~っヽ(≧Д≦)ノ
手がふるえて思ったところに点がなかなか打てません。
トンボ玉作りには体力も必要なようです!
腕立てしなきゃな~(うわはははは~~~・笑
7回め*壺刺激玉?(笑)

最後はオマケでニョキニョキ玉です!
戦国玉などの点を平らにせず、上に上に重ねて行くとこんな風にデコボコした玉になります。
暇なときはこれを握って掌の壺刺激にいかがでしょう?(´∀`) アハ~♪
早い人なら2ヶ月足らずでここまで来られるらしいのに、私、ここまでに2年程かかってますから~(涙)
子ガメ並みの速度ですが、ゆっくり頑張りまっしょいヽ(*´∀`*)ノ
相変わらず思い出したようにしか行かないので、全然上達していません。
むしろ、前回のを完璧に忘れてしまって・・・ (;´▽`A``
健忘症の進み具合の確認には持って来いですね~(笑)

前回の「点打ち」の応用で、点の真ん中をひっかいてハートの形にします。
刺しすぎず、優しく撫でるようにひっかくのがコツらしいのですが、口で言うようにはなかなかできない私です・・・(;´Д`)

こちらも前回の「点打ち」の点増やしバージョン?です(笑)
前回の点が大振りだったのに対し、今回は小さな小さな点をいっぱい並べたり、大きな点の回りに入れたりと模様もかなり複雑になって来ました!

そして、更に更に点を点点店点・・・・・・と打ち続けたら、こんなん出来ました~(*´∇`*)!
これを「戦国玉」と言うらしいです。
小さい点を並べるのが超難しい~~~っヽ(≧Д≦)ノ
手がふるえて思ったところに点がなかなか打てません。
トンボ玉作りには体力も必要なようです!
腕立てしなきゃな~(うわはははは~~~・笑

最後はオマケでニョキニョキ玉です!
戦国玉などの点を平らにせず、上に上に重ねて行くとこんな風にデコボコした玉になります。
暇なときはこれを握って掌の壺刺激にいかがでしょう?(´∀`) アハ~♪
早い人なら2ヶ月足らずでここまで来られるらしいのに、私、ここまでに2年程かかってますから~(涙)
子ガメ並みの速度ですが、ゆっくり頑張りまっしょいヽ(*´∀`*)ノ
スポンサーサイト
- 前のエントリーへ
- What's this drink?
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 空中ブランコ/奥田英朗
- 前のエントリーへ
- What's this drink?
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 空中ブランコ/奥田英朗
コメント
永岡ともよし | URL | -
Re: トンボ玉体験 其の弐
こんばんは、永岡です。
前回のトンボ玉記事にコメント投稿してから3ヶ月以上ですね!
あの日は私が他のブログで混乱を生じさせて以来自粛していた
コメント投稿を再開した初日でした。
初コメでプレッシャーをかける内容で書いてしまったので
今回は「美しい」と短く感想だけ述べて退出します。
其の参が掲載される日を心から楽しみにしています。
( 2008年05月21日 18:29 [編集] )
桜パパの≡Slowlife | URL | yjwl.vYI
Re: トンボ玉体験 其の弐
こんにちは♪*^▽^)σ
あし@退会ですか
あし@関係無しで宜しくお願いいたします。
Blogは継続でしょう???
笑う門に福来る。
( 2008年05月21日 18:31 [編集] )
ひろし | URL | -
はじめて!
ただいま!
はじめて知りました。
おもしろそ~ですね!
時間をかけて・・・かわいいく、かっこよくなるんだなって。
がんばってくださいね!!
( 2008年05月21日 18:37 [編集] )
どらっこ | URL | q5t3YTjc
Re: トンボ玉体験 其の弐
やってみたいかも!!どんな所体験ができるんですか???
熊本にもあるかな~・・・??
( 2008年05月21日 22:33 [編集] )
たかぴっぴっぴ | URL | -
Re: トンボ玉体験 其の弐
はじめまして。
綺麗ですねぇ
何となく不思議っぽい感じがして個人的には
ニョキニョキ玉なんか良いですね(^^)
作るのが楽しそうですね。
頑張ってください!
( 2008年05月22日 22:50 [編集] )
sora☆ | URL | -
おいしそうじゃ~
あこちゃん、上手にできてるよ~!(b^ー°)
モモレンジャーとサイコロと金平糖♪(ん、違う?)
色もきれいだし、かわいいナ
( 2008年05月22日 22:56 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
永岡ともよしさんへ
コメントありがとうございます!
お久し振りです。
ブログの方にはちょくちょくお邪魔してますが、相変わらずなかなかコメント残せなくてごめんなさいです。
前回のトンボ玉でも褒めて頂いてありがとうございます。
>もっと完成されたトンボ玉が披露されるのでしょうから
今後の続報記事にも期待大ですね!
あれから3ヶ月ほど経ちましたが…成長が見られなくて (;´▽`A``アハ
其の三ではきっと更なる成長の成果をお見せしたいと思います~。
(↑こんなこと言って大丈夫なのか!?・笑)
( 2008年05月23日 14:10 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
桜パパの≡Slowlifeさんへ
コメントありがとうございます!
あし@退会のお知らせにお返事頂いてありがとうございます。
私がブログにいろいろ貼り過ぎなせいもあるのでしょうが、あまりにも重いので普段殆ど管理らしい管理もしていないあし@を退会することにしました。
ブログの方は今までどおりのマッタリ更新を予定しておりますので、これからも宜しくお願い致します~(*´∇`*)
( 2008年05月23日 14:12 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
ひろしさんへ
コメントありがとうございます!
お帰りなさ~い\(^o^)/
日焼けされて真っ黒なんじゃあないですか~(笑)
去年からどっこも行ってないので羨ましいことこの上ないですよ~!
トンボ玉は初めて見られました?
アクセサリーとかにも使われてますが、男の方はあんまり見る機会がないかも!?
読書と妄想(笑)以外、趣味らしい趣味もなかった私ですがトンボ玉は案外続いているので趣味になればいいな~と思っております。
まだまだ下手っぴですが、作ってる間は集中できて楽しいんですよ♪
( 2008年05月23日 14:16 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
どらっこさんへ
コメントありがとうございます!
もともと体験教室のようなものが好きで、色んな体験をちょこっとだけやってましたが…。
トンボ玉は案外合っていたようで続いてます~。
「熊本 トンボ玉教室(体験)」などで検索するときっと出てくると思いますよ~。
あと、観光地のガラス工芸の工房なんかでも体験教室されてるところがあると思います。
1回の体験でもいくつか玉が作れるので楽しいですよ!
機会があったら是非やってみて下さいね~\(^o^)/♪
( 2008年05月23日 14:19 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
たかぴっぴっぴさんへ
ご訪問&コメント ありがとうございます!
たかぴっぴっぴさんはニョキニョキ玉ですか~(笑)
この「ニョキニョキ玉」ってのは私が勝手に命名したので本当は何か別の呼び方があるのかも、なのですが~(笑)
でかくて欠ける可能性が高そうな割には意外と使い道がなさそうだと思っていただけに「良い」と言って下さる方がいらっしゃると嬉しいです!
ありがとうございます~(*´∇`*)
( 2008年05月23日 14:23 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
sora☆さんへ
コメントありがとうございます!
ってか、うわ~んヽ(≧Д≦)ノ
お帰りなのです~!!!
soraしゃんのパソ太はもう治ったでありますか?
みんなの気合が届いたのか!?
それとも、光サマのお手柄なのか!?
(多分、下ですね・笑)
金平糖はニョキニョキ玉のことですか?
ニョキニョキ玉は出来たとき不気味~と皆に言われたのに、金平糖って聞くととっても可愛い感じ(*´艸`*)
また頑張ろうっ!て気になります。
ありがとざんす~♪
( 2008年05月23日 14:27 [編集] )
hana*hana | URL | -
Re: トンボ玉体験 其の弐
こんにちわ~♪
とんぼ玉大好きなんですよ~(〃∇〃)
ニョキニョキ玉気に入りました!!!!!!!
( 2008年05月24日 17:07 [編集] )
ルイボスっ茶 | URL | -
Re: トンボ玉体験 其の弐
お久しぶりです!
トンボ体験いいなぁ~!!
うちもやってみたいです(=´∇`=)
コメントしようとしたら
ちびが膝にのってきたので
今日はこの辺で><
またきま~す(*^-^*)
( 2008年05月28日 09:48 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
hana*hanaさんへ
コメントありがとうございます!
お返事が遅いことが続いてすみません(>_<)
hana*hanaさんはトンボ玉ご存知でしたか!
根付けなどにもなっているわりに、「これがトンボ玉」って名前は案外知られてないんですよね~。
先生が作られるのは、もうそりゃ~綺麗ですよ~(´▽`*)
玉に籠められた絵画って感じです。
私もいつかそんなのが作れたらいいんだけど…。
ニョキニョキ玉気に入って貰ってうれしいです\(^o^)/
( 2008年05月28日 12:54 [編集] )
あこ | URL | I2ccFs9I
ルイボスッ茶さんへ
コメントありがとうございます!
ガスバーナーが恐い私は、最初はちょっとビビリながら始めましたが、今ではとっても楽しいですよ~♪
ルイボスッ茶さんも機会があったら是非どうですか?
トンボ玉はバーナー使用なので、私が行っている教室では中学生以上からしか体験できません。
でも違った日にやっているフュージングは小さいお子さんも来られているようです。
好きなガラスを集めて溶かしてもらって自分好みの固まり(のようなもの?)を作るんですが、小さい子の発送って凄くって想像もつかないような楽しい作品が出来るようですよ!
お子ちゃまたちがもう少し大きくなったら一緒に行かれるのもいいですね!
( 2008年05月28日 12:59 [編集] )
コメントの投稿